こだわりが織り成す
新食感すいーつ
「京かたらーな」

五山送り火+灯篭流し

行ってきました、渡月橋。
今年の五山送り火は、陸前高田市の名勝「高田松原」の松の使用をめぐって色々と混乱がありましたが、無事今夜、古都の夜に鎮魂の灯火を捧げることができました。
ピーク時になると、群集が押し寄せ、渡月橋も歩行者天国となり大賑わい。
いつもより渡るまでの時間がとて~も長く感じました。

そしてその後は、ご先祖様を供養しに、灯篭流しへ。
嵐山の灯篭流しは、もともと戦争で亡くなった方たちの霊を慰めるために、昭和24年に灯篭による供養が行われたのがその始まり(起源)で、毎年8月16日の午後7時から午後9時にかけて嵐山の渡月橋東詰から、およそ8000もの灯篭が川下に向かって流され、近隣のお寺のお坊さんたちの法要が営まれるのです。

灯篭して、お土産屋大市でアイスクリームを食べて、なんだかんだしているうちに、22時。
あんなにいた群集はどこへ行ったのやら、驚くほど静かな渡月橋を渡って家路に向かいました。

では、おこしやす

★☆★☆ 京都楓屋 濃厚アイスプリン 京カタラーナ ★☆★☆

«
»